片山 正昭
いつの日に, まともなページになるのだろう. . .
*著者紹介用(2018)*
ヒゲ無し時代
和風:ダイエット前 2014
和風:ダイエット後 2017
■
研究発表の方法のページ
(本家のこのページよりも,直リンクでの訪問が多い...)
雑記事
片山教授と呼ばないで
学部の学生さんからのメールで,しばしば「片山教授」とよびかけられるのですが...
略歴
(学会論文用:201911改定)
1981年阪大・工・通信卒.
1986年同大学院博士課程了.工博.
同年豊橋技術科学大助手.
1989年阪大・講師.
1992年名大・講師, 1993年助教授, 2001年7月教授.
現在,名大・未来材料・システム科学研究所・教授
(工学研究科電子情報システム専攻担当)
1995年10月より1996年4月まで, 名大工学部との学術交流協定により,
米国ミシガン大学アンアーバ校工学部電気電子計算機科学科に滞在.
制御と通信の融合,スマートコミュニティ実現のための通信技術の活用,光通信システム,電力線通信システム,宇宙システムのための無線通信,宇宙システムを活用した通信システム等の研究に従事.
IEEEシニア会員. 電子情報通信学会フェロー,
東海支部支部長(元),
高信頼制御通信研究専門委員会委員長(前),
ワイドバンドシステム研究専門委員会副委員長(元),
ソフトウエア無線研究専門委員会副委員長(元).
昭61 電子通信学会(当時)篠原記念学術奨励賞受賞.
電子情報通信学会通信ソサイエティー功労感謝状(1999,2001,2006).
電波の日総務省東海総合通信局長表彰(2006,2019).
著書,「Power Line Communications(共著)」,「無線通信工学(編著)」 「電力線通信システム(監修)」等.
最近の招待講演等
(2019 11 更新)
- "[招待講演]IoT時代の無線通信 〜制御のための無線通信〜" 電子情報通信学会RCS研究専門委員会 2019年8月
- "tutorial] Introduction to Reliable Control" IEEE International Conference on Smart Grid Communications (SmartGridComm) 2018年10月
- "頼りにならない無線で頼れる制御を実現する 〜IoT時代の高信頼制御通信〜" 電子情報通信学会東海支部専門講習会 2017年2月
- "[Requested Talk] How to realize reliable control using unreliable communication" International Workshop, SmartCom2014 2014年10月
- "【基調講演】高信頼制御通信研究への招待 −その意義と魅力−" 電子情報通信学会RCC研究専門委員会 2014年5月
- "[招待講演] 高信頼制御通信研究の新しさ・面白さ" 電子情報通信学会東海支部H25年度 第1回 一般講演会 2013年6月
- "[招待講演]スマートエネルギーネットワークのための情報通信技術" 科学技術振興機構CREST WS
エネルギー社会の最適化に向けたエネルギーマネージメントシステムの未来像 2013年1月
- "[招待講演]エネルギー管理システム構築のための学界の境界を越えた学理融合展開" 第55回自動制御連合講演会 2012年11月
- "[招待講演] 高信頼制御通信研究の学術的・産業的意義" 電子情報通信学会高信頼制御通信研究会 2012年10月
- "[特別講演] 高信頼制御通信研究の意義 ‐その理論と応用‐" 電子情報通信学会高信頼制御通信研究会 2012年6月
- "[Keynote] M2M: System Control via PLC" the 16th IEEE ISPLC, 2012年3月
- "[依頼講演] 持続可能な低炭素社会実現のための情報通信技術" 電子情報通信学会 総合大会 2012年3月
- "[Tutorial] Power Line Communications for the Smart Grid" IEEE SmartGridComm 2011年10月
- "[チュートリアル] 高信頼性無線制御において大切なもの ~無線の品質≠制御の品質~" 電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ大会 2011年9月
- "[招待講演]ソフトウエア無線とは何か,何になるのか" 電子情報通信学会ソフトウエア無線研究会 2011年4月
- "Panel: Smart Grids" IEEE International Symposium on Power Line Communications and Its Applications 2011年4月
- "スマートグリッドと情報通信技術" 電気関係学会東海支部連合大会 2010年8月
- "特別講演:頼れる無線制御システム実現の鍵 " 電子情報通信学会高信頼性無線制御通信研究専門委員会 2010年7月
- "無線制御における通信路特性と制御品質" 第54回システム制御情報学会研究発表講演会 2010年5月
- "スマートグリッドと情報通信技術" 日本原子力学会先端技術と原子力研究専門委員会 2010年1月
- パネル討論:制御のための無線伝送 - 制御のための無線通信に求められるもの - 電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ大会, AP-2-1 2009年9月
- Image Sensor Communications in Visible Light Communications 可視光通信コンソーシアム基盤技術WG 2009年7月
- パネル討論:無線ネットワークにおける信頼性とは 電子情報通信学会 総合大会, BP-6-2 2009年3月
- 無線通信方式の立場からみた可視光通信システム 可視光通信コンソーシアム基盤技術WG 2009年1月
- パネル討論:制御のための無線通信の信頼性に関する考察 電子情報通信学会技術研究報告,vol.WBS2008-28, pp.3-8 2008年10月
- 多様な無線通信チャネルと適応通信技術 電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ大会, AK-2-1 2008年9月
- 電力線通信の技術動向と課題 電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ誌,vol.2, no.1, pp.35-47 2008年7月
- 制御のための無線通信の信頼性に関する考察 第4回無線分散ネットワークに関するワークショップ 2008年6月
- What is going on in Japan --Panel #1 Standardization-- IEEE International Symposium on Power Line Communications and Its Applications 2008年4月
- 電力線通信:国内外の研究動向と今後の課題 電子情報通信学会 東京支部シンポジウム pp.43-52 2007年9月
- 電力線通信の国内外の研究動向と今後の課題 電子情報通信学会 総合大会, BT-2-2 2007年3月
- パネル討論:ユビキタス無線環境実現のための技術課題 電子情報通信学会 情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会 2007年3月
- Keynote: Power line channels: frequency and time selective, Noise statistics of indoor PLC channels IEEE International Symposium on Power Line Communications and its Applications 2007年3月
- 視覚障碍者支援のための可視光無線通信による情報提供システム 光空間伝送・光無線技術フォーラム2006 2006年6月
- 産業機器制御のための超高信頼性無線技術 電子情報通信学会技術研究報告, IT2005-73, ISEC2005-130, WBS2005-87, pp.51-55 2006年3月
研究室トップに戻る